2012年10月29日
イノウエコーヒーエンジニアリング
拓実リーガルの高代です!!
この間まで、日中は汗ばむ気温だったのに、すっかり秋らしく涼しくなりましたね。
いちょうの木々もだんだん黄色く色が変わってきました。紅葉が楽しみ~(^O^)
さて、これからの季節、あったか~い飲み物が欲しくなりますよね!
今日は、本格的なコーヒー屋さんをご紹介したいと思います。
国分寺にある
『イノウエコーヒーエンジニアリング』 というお店です。
お家でおいしいコーヒーを飲みたいという方、おすすめです。
200g~の量り売りで、豆から厳選した世界中のコーヒーが買えますよ!!
拓実リーガルも何度もここで挽きたてコーヒーを購入しています。
国分寺駅から徒歩1~2分、レンガの入り口が素敵なお店です。
店内もレンガ。ライトの明かりがとっても趣があります。
入った途端にコーヒーのいい香りに包まれ、外の街から隔離された様な落ち着いた気分になります。
入り口付近には、様々な産地、種類の豆が。。。
注文するとその場で豆をロースト、グラインドしてくれます。
好みの味に調節してくれるので、店長さんに相談してみるといいと思います(^O^)
初めてお店におじゃました時は、コーヒー好きの方に贈答品を、ということで知り合いの方のお話を頼りに訪れました。
コーヒーに詳しくない私でしたが、店長のイノウエさんがお送りする方の味の好みや年齢、予算などを一緒に考慮してくださり、合ったコーヒーを選んでくれました。
お陰で、とっても喜んでいただけて良かったです!!
もちろん、お店でもコーヒーを飲めます。
おいしいクッキーが置いてあるので、私は豆を注文してローストしている間、コーヒーとクッキーを頼んで待ってます)^o^(
興味のある方は是非!
投稿者 司法書士拓実リーガルオフィス
2012年10月28日
栃木のお土産
拓実リーガルの高代です(^_^)
土日は栃木に帰ってました!
下の写真は、おばあちゃんが日光観光に行ったときのお土産です!!(*^^*)
金箔入の東照カステラ♪
食べるのが楽しみ~( ̄▽ ̄)
今は丁度、奥日光の紅葉が見頃とのこと。羨ましい!私も見に行きたかったです。
だんだん秋も深まって来ましたね!
立川の昭和記念公園でもコスモスやいちょうなど綺麗になるでしょうね~(^o^)
皆さんも是非足を運んでみてくださいね♪
ではまた(^3^)/
投稿者 司法書士拓実リーガルオフィス
2012年10月20日
Rainbow Spice
拓実リーガルの高代です!
今日は初めて、ケータイからブログをあげてみたいと思います!
この間、立川南口にオープンしたカレー屋さん、Rainbow spice!
小麦粉を使ってなくて、ヨーグルトなどが入っているので、さっぱりめ。でもじわじわと辛さもきて、あと引く美味しさです(^_^)
なんと、ライスおかわり無料!
ライスもこだわりがあるよう。
小さいお店ですが、是非行ってみて下さいね♪
ではまた(^o^)
投稿者 司法書士拓実リーガルオフィス
2012年10月11日
立川 うどパイ
拓実リーガルの高代です。
今日は立川の老舗の和菓子屋さん『やな瀬』の人気商品、
『うどパイ』をご紹介したいと思います(^^)/
こちらがその写真
タレントの石ちゃんやキャイーンも来店して食べたみたいですよ(*^_^*)
中には白あんが入っていて、中心に大きく切ったうどがあります。
とってもおいしいですよ(^o^)丿
他にも、うどを使った羊羹、お饅頭などあります!
聞くところによると、立川のラーメン屋さんの中にはうどラーメンのメニューもあるとか。。。(^_^;)
意外とうどを使った料理を出すお店がたくさんあることがわかりました。
ちょっと気になったので、なぜ、立川でうどが有名調べてみました!
歴史
古くは平安時代の「延喜式」にも出てくるうどは、高貴な宮人が食していたと言われています。
栽培されるようになった時期については諸説がありますが、立川市では戦後の食糧難が一段落した後、かつての養蚕農家などが力をいれるようになりました。
立川は粘土質の関東ローム層が他の地域より厚く、うどを育てるために使う室(むろ)をつくるのに適していたため、生産する農家が増えたといわれています。
うどの大木
「うどの大木」と言われますが、すぐに背丈が2m以上に育ち、茎が柔らかく食材にしか使えないことがその語源です。うどは成長力が強いことの証明とも言えます。
とってもヘルシー
うどは、ビタミンB1・B2・C、アミノ酸をたくさん含んでいる低カロリー野菜です。江戸時代の「和漢三才図会」には、「通風を治し、中風、湿冷、逆気、皮ふのかゆみ、手足のひきつるのを治す」と記されています。
うどの栽培
うどは湿度、温度を一定に保つために地下ムロで育てられます。
深さ約3mのムロの中は、暖房なしでも16-18度と暖かく、湿気も程よく保たれます。
露地の畑から移植された根株は1ヶ月あまりをこのムロの中で過ごします。80cmぐらいに育つと、切り取られて箱詰めにされます。
年に7~8回の作付けが行われています。
料理
皮を厚めにむき、酢水につけてアク抜きをするのが基本。
酢みそ合え、てんぷら、きんぴらなど定番の和風料理だけでなく、いため物やマリネ、サラダなど洋風料理にもOK!
昔は宮廷で食べられていたなんて、意外ですね。
あと、うどの大木の語源も、なるほど~。。。って感じです(^_^;)
柔らかくて使えないなんて~笑
立川意外では、なかなかうど料理は食べられないかも!
お近くにお越しの際は、ぜひ食べてみてくださいね!!
では、また(^o^)丿
投稿者 司法書士拓実リーガルオフィス